auのガラケーを3Gサービス終了まで使い続けた私が、auの対応がどうだったか話します

どういう終わり方をしたの?

こうした悩みを解決します。

3Gサービス終了に伴うauの対応

終了の1年ほど前から、機種及び契約変更の封筒が2ヶ月に1度ぐらい届きましたかね。
内容は毎回同じで、おすすめのスマホの紹介および変更手数料が無料になるキャンペーンの案内でした。
ガラケーユーザーに高齢者が多いのか、オススメのスマホは文字が大きいとか、簡単画面で操作しやすいとかシニア向けのものばかり…。

封筒の内容とその後の対応に少し不信感…

2022年の2月ぐらいに最後の案内ということで届いた封筒には、 3月末をもって契約が終了することに対する同意書が入っていました。
3月末で自動解約されるのが確定していたので、 私はその同意書に署名して返事することはしませんでした。
3月になると、何度も電話がかかってきて、ショートメールも届き、機種変更を促されました
そして2月の封筒が最後と書いていたのに、 iPhone に安い値段で変更できるという限定キャンペーンの封筒が3月に届きました
最後と言ったものを破り、最後の最後にiPhoneを出してくるあたりauに対する信用が無くなったのを今でも思い出します。
またいつからか、電話をかける時に、今使っている携帯電話が3月末で使えなくなる旨の機械音声が最初の数秒流れるのも非常にストレスでした。
いまdocomoやソフトバンクの3g回線を使っている方も、各キャリアの3G サービス終了に伴って同じような事が起こると予想されます。

ドコモは2026年3月、 SoftBank は2024年1月に3G終了となっています。

↓↓あわせて読みたい↓↓

スマホデビューにおすすめのコースが登場!格安SIM・格安スマホへの乗り換えはOCN モバイル ONE|ドコモのエコノミーMVNO

3Gサービス終了翌日の携帯電話は”圏外”

2022年4月1日、携帯電話は圏外表示となり、auとの契約も終了となりました。

今までずっと使ってきた電話番号ともお別れ。
MNPで他社乗り換えもできたのですが、auはMNPと同時に契約解約となり、2年の区切りの月でない場合は違約金として1万円近く費用が発生するのに納得できず…。

auとの契約終了後にどうしたのか

私はそもそも人と電話をすることがほぼないので、 携帯電話が不要といえば不要です。
しかし最近会社員から個人事業主に変わり、お客様と電話する機会が増えてきたのでやはり携帯電話は必要だということで他のキャリアにて携帯電話を持つことにしました。
そして結局OCNのモバイルONEと契約しました。
OCNはSimカードとスマホのセット購入だと、スマホが安くなるのがいいですよね。
MNPで電話番号を引き継ぐならさらに安くなるので、なんにしても OCN だと初期費用を抑えてスマホを導入できます。
私は移動中に携帯触ったりゲームもしないので、月に1GB までの使用量なら無料になる楽天モバイルにしようかと悩みました。
ただ口コミにてネットが遅かったり、電話が繋がりにくい場所があるとのことだったのでやめました。 

OCN モバイル ONE|ドコモのエコノミーMVNO

auからモバイルONEの移行でお得になったのか

結果から言うと、auの時に比べておよそ半額の月額使用料に改善しました!

au の時は月額1500円ぐらいだったと思いますが、モバイル ONE に移行してからは月額770円となっています。
今回3g サービス終了というきっかけでモバイル ONE にしましたが、今となっては早く変えておけばよかったと少し後悔ですね。
けどまあ自ら調べないとわからないことだったので、 良い機会になったのだと捉えています。

モバイルONEでスマホを買う時はタイミングに注意!

私は携帯が手元になく、電話番号も取得したかったので、その時販売していたスマホから選んでセット購入しました。

Motorolaのmoto g50 5gになります。

Amazonだと22,000円がOCNだと16,000円で安い!と思って即決しました。
しかしその数日後からスマホ本体の特価セールが始まり自分の購入した機種より上位モデルが1円で売られていたのを見て、なんとも複雑な気持ちになりました…。

セール前は23,000円だったのに、1円…
1円の機種よりロースペック品に16,000円払っちゃったよ…


もしsimカードとスマホ本体のセットでOCNモバイルONEと契約しようと考えている方は、急ぎでなければ特価セールを待ちましょう!
2022年の3月中旬ぐらいに特価セールをやっていて、4月5日からまた特価セールが始まってます、一か月に1度特価セールがあるのかもしれません。

特価セールは下記参照ください。

まとめ

・auの3g回線サービスは2022年3月末で終了
・何度も封筒や電話ショートメールが届いた 
・OCNのモバイルワンを契約した

余談:なぜガラケーを使い続けていたのか

気づけば十数年、auのガラケー使い続けました。
スマホゲームに魅力を感じないし、暇があれば動画を見るようなこともないのでスマホに移行する利点が見当たらなかったんですよね。
それにガラケーは充電の持ちがよく、ボタンが押しやすいのがいいですよね。

いつかガラケーが復活することを願ってます。

▼不明点や作成依頼などあればこちらからどうぞ
立プロに問合せる

▼インスタやってます

 

立プロ

組込エンジニア⇒個人事業主
ITと連携したビジネス発展をサポートしています。
C,C#,JavaScript, Vue, PHP, VBA, GAS, Kotlinなど、扱う言語が増えゆく日々。

立プロをフォローする
その他
立科プログラミング
タイトルとURLをコピーしました