組み込みエンジニアやっててつらいと感じたときの話

高給取りで安泰なのに、つらいことある?

こうした悩みを解決します。

仕事が嫌になる時がある

組み込みの開発って初めて間もないほど苦労が多い分、面白いです。

ボタンを認識してLEDが点灯したとか、LCDに文字が出てきたとか、自分でできると感動します!

そんな楽しい楽しい組み込みエンジニアのお仕事ですが、製品は違えど同じような仕事が延々と続きます…

しかも自社開発しているメーカーだと流用設計も多いため、同じことばかりやってるような気がしてきて嫌気が差します。

作業感を感じると、環境変えて転職したくなることもしばしば…笑

新製品開発中に既存製品の不具合対応を迫られる

自社開発のメーカーに限られると思いますが、開発しているときでも、市場で既存製品に不具合があったりすると至急対応を迫られます。

瞬間的に複数の製品を同時に面倒見なければならないこともあるのも組み込みエンジニアのきついところですね。

私は一時期4つの製品(新規3、不具合1)を同時に面倒見ていたことがあります。

まとめ

組み込み開発を長くやっていると、作業感が出て面白くなくなることがある

複数製品の対応を迫られることがある

コメント

タイトルとURLをコピーしました