Progateが終わったら次にやるべきことを紹介します

Progateの後は何すればいい?

こうした悩みを解決します。

お金と時間の関係で次やることが変わる

Progateでプログラミング言語を学んでも、プログラマーとしてのスタート地点に立ったところです。
この次どうするかはその人の背景によって変わってきます。
お金と時間の有無で切り分けましたので、ご自身の状況に合わせて参照いただければと思います。

・お金はある、時間もある人・お金がない、時間はある人

このタイプは自分で手を動かして学びを進めるのが効率的です。
とはいえ、何をしてよいか分からないと思うので、サーバーとドメインを契約して、WordPressで自分のサイトを作ってみるとよいでしょう。

サーバーはConoHa WINGがオススメです。
操作がとても簡単で、ドメインが2つ無料でもらえる、公式の説明が丁寧でつまずいたとしても分かりやすいです。

≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

私は元々安いところを求めてさくらインターネットにしましたが、操作が難しく、表示速度が遅い、ドメインの別途契約が必要、など長くやってるとストレスを感じることが多かったのでConoHa WINGに移行しました。
さくらからコノハの変更で月額600円が1000円になりましたが、実際に利用してみるとコノハが使い勝手がよくサクサク動くので良いですよ!

・お金はある、時間がない人

このタイプはプログラミングスクールに行くのが手っ取り早いです。
未経験からのプログラマー就職は、コネやある程度の実務経験が問われますが、この問題を一気に解決してくれます。

プログラミングスクールと言ってもたくさんあるんですけど、オススメしているのはWeb食いオンラインスクールです。
月額費用10,800円で、大手と比べてコスパ良いのが特長です。
それでいて、大手と同じくいつでも何度でも講師に質問できる整った環境で学ぶことができ、就職支援もしてくれます。
生徒数を限定しているので、こうしたサービスが可能になってます。興味があれば早めに問い合わせてみてください。

優秀な生徒には実際の企業案件を依頼するようで、その対価はちゃんともらえます。
学習しながら実務もこなせるので自信がつきますよ!

あわせて読みたい:
10万円以下で学べるうえに講師サポート有の企業案件で報酬がもらえるWeb食いオンラインスクールって何

・お金がない、時間もない

プログラミングで稼ぐのは簡単ではありません。
まずは稼いでからプログラミングスクールに行くと良いでしょう。
上でも紹介しましたが、大手と比べてコスパの良いWeb食いオンラインスクールがオススメです。
入学金5万円、月額費用10,800円なので、とりあえず6万円持っていればスクールに入ることはできます
一生懸命頑張れば実際の案件を任せてもらえます。ちゃんとこなせれば数十万円のお金をもらえますので、十分元が取れます。


▼不明点や作成依頼などあればこちらからどうぞ
立プロに問合せる

▼インスタやってます

 

立プロ

組込エンジニア⇒個人事業主
ITと連携したビジネス発展をサポートしています。
C,C#,JavaScript, Vue, PHP, VBA, GAS, Kotlinなど、扱う言語が増えゆく日々。

立プロをフォローする
プログラミング学習
立科プログラミング
タイトルとURLをコピーしました