さくらインターネットのマルチドメインはメール取扱に注意!

ん?別ドメインのアドレスにも同じメールが届いた?
こうした悩みを解決します。
はじめに結論
さくらインターネットの低額プランは複数ユーザー管理をしない仕様。
対処するにはさくらのレンタルサーバ ビジネス以上の契約が必要。
ビジネス以上だとサブドメインも独立したメールアドレスとして使用可
同一サーバで複数ドメインが共存するときに問題発生する
マルチドメインにして、各ドメインに同一アカウント名を付与したところ、同一アカウントのメールアドレス全てに同じメールが送られました。
例えば、aaa.comというドメインに、infoというアカウント名を付けたとします。
info@aaa.comというメールアドレスができます。
別のドメインzzz.netにもinfoというアカウント名を付けます。
info@zzz.netというメールアドレスができます。
info@aaa.comにメールが届くと同時に、info@zzz.netにも同じ内容のメールが届きます。
このように、同一サーバー内で複数ドメインが共存する場合、
ドメイン名(@の後)が何であれ、アカウント名(@の前)が同じアドレス全てにメールが送られます。
原因
さくらインターネットの仕様で、低額プランはドメイン毎の個別受信をしないためです。
- info@aaa.com
- info@zzz.net
- info@ooo.site
これらは独立したメールアドレスに見えますが、さくらインターネット側は”info”というメールボックスで管理しているため、同じアドレスとみなされます。
サブドメインでメールアドレスを作成した場合も同様の動作です。
つまり、ドメイン毎の個別受信をしない場合、下記のようなイメージとなります。
対処法
ビジネス以上のプランを新規契約します。
さくらインターネットにはいくつか契約プランがあるのですが、ビジネスプラン以上でなければ複数ユーザー管理(=ドメイン毎の個別受信)をしないことが比較表に明言されています。
複数ユーザー管理してくれると、下記のようなイメージです。これはとっても安心感!
契約後のプラン変更はできないので、もし既にビジネスプラン未満を契約中の場合は新たに契約しなおす必要があります。
そして新サーバーにデータ移管します。
さくらサーバーの月額費用はスタンダードで約500円、ビジネスプランだと約2,600円です。
5つ以下のドメインをユーザー管理して使いたいならスタンダードプランを複数契約する方がオトクです。(=マルチドメインにしない)
6つ以上のドメインをユーザー管理して使いたい、また複数サーバー管理が面倒であればビジネスプランにするとよいでしょう。

複数ユーザー管理機能はサブドメインにも適用されます
気になったので、さくらインターネットさんのカスタマーセンターに直接問い合わせました。

サブドメインで作ったメールアドレスも、ビジネス以上のプランだと独立して使えるんですか?

はい、サブドメインのメールアドレスでも1ユーザとして、管理いたしますわよ♪

ありがとう、まりなちゃん!
(※まりなちゃんはさくらインターネット カスタマーセンターの公式キャラクター)
ということで、ビジネス以上のプランを契約すると、サブドメインのメールアドレスも作成可能です。
例えば、下記のメールアドレスはすべて独立して機能します。
- info@aaa.com
- info@hoge.aaa.com
- info@fuga.aaa.com
余談:カスタマーセンターの回答の早さ&親切に感動!
ンターネットの申し込みはこちらからどうぞ
余談なんですけど、この問合せは夕方くらいにして、翌日の午前に回答いただきました。
しかも親切に、メールアドレスの作成方法などもご教示くださいました。
カスタマーセンターのサポートが手厚いのは利用者からするとありがたいです!

まとめ
・ビジネスプラン未満の場合、異なるドメインを使用しても、同一アカウント名にすると全てのアドレスにメールが送られる
・さくらインターネットの仕様で、低額プランは複数ユーザー管理をしないため。
・ビジネスプラン以上にするとアカウント毎に独立したメールアドレスを作成可能(サブドメインも独立動作します!)
あわせて読みたい:

さくらインターネット使った企業サイトの保守中に、先方からの要求に応えられずトラブった話