
wordpressで会員管理システム作りたいな
こうした悩みを解決します。
simple membership、learnpressの使い方まとめ
導入、会員レベル設定、支払処理
howcangさんが大変すばらしい導入動画を公開されてますので、参照ください。
会員レベルに応じた記事の公開範囲設定
Apply Partial or Section Protectionプラグインを導入すると、記事途中で会員レベル別に公開設定ができます。

How to Apply Partial or Section Protection - Membership Plugin
If you want to selectively protect or hide specific sections of a post or page, the free Simple Membership Partial Prote...
[swpm_protected for="2-5"]
これは2から5ではなく、2と5です。
レベル制限でコンテンツ保護したときに、以下の表示がされる。
「Your membership level does not have permission to view this content.」
これを変更するには、別途custom messageプラグインを入れて、
「Partially Protected – Membership Level Restricted」欄から表示したい内容を入力する。HTML可!
learnpress
レッスンページ内に目次を入れる
レッスンページには見出しが標準で入らないのでプラグインが必要になります。
たとえば、「Easy Table of Contents」プラグイン等使って追加します。
simple membershipの会員レベルによるコンテンツ保護してると、保護で非表示になるユーザーには目次が見えない欠点有。
それぞれのプラグインの優先度を変えれば良いっぽいが、やり方不明。
コメント