Progateは無料だけの学習でよいのか解説します

有料会員になるべき?
こうした悩みを解決します。
はじめに結論
無料学習分の分からないところを自力で解決できているなら有料会員になることをオススメします
自力解決が難しければプログラミングスクール行きましょう。
誰にでも有料会員はオススメできない

Progateは安くて利用しやすいですが、サポートがないのでつまずいたときに誰にも聞けないのがきついです。
実は元々Progateには月額約3,000円のチャットサポート付きプランがありました。
しかしいつのまにか終わってしまって、サポート無しの月1,000円全解放プランだけ残りました。
おそらく、チャットサポートに問い合わせが殺到してサービス終了したと考えられます。
Progate側にとっても質問が来ることでどう改善してよいか分かるので互いにWin-Winだと当初考えていたことでしょう。
現実は利用ユーザーが増えたことで採算バランスが崩れていったのですかね。
何を言いたいかと言うと、それくらいプログラミング学習はつまずくものだと認知しておくべきだということです。
途中で、難しいなあ、やるのが面倒になってきたなあと感じたなら、見切って諦めるか、プログラミングスクールで一気に駆け上がるか検討するとよいでしょう。
理解できないとすべてが難しく見えてきて学習熱が冷めるので、早めに次の行動に移すのが得策です。
もしHTML/CSS/JavaScriptなどフロントエンド系のスクールを検討中ならWeb食いオンラインスクールをオススメします。
月額費用10,800円で、大手と比べてコスパ良いのが特長です。それでいて、大手と同じくいつでも何度でも講師に質問できる整った環境で学べます。
生徒数を限定しているので、こうしたサービスが可能になってます。興味があれば早めに問い合わせてみてください。


優秀な生徒には実際の企業案件を依頼するようで、その対価はちゃんともらえます。
学習しながら実務もこなせるので自信がつきますよ!
有料会員になったら同時に始めたいこと
せっかくお金払って有料会員になるのなら同時に始めてもらいたいのがクラウドソーシングです。
私はココナラでプログラミング関連に特化して出品していて、3か月で19万円の収入を得ることができました
Progateでフロントエンド系の勉強して、ココナラで初めてフロントエンド系言語の経験を積みました。
案件やると、そこでまた勉強になるので、お金もらいながら勉強してる感じですね。
LPとかサイト制作は大変なので手を出さず、軽微な修正依頼を見つけては対応するという感じで、気づけば案件依頼のダイレクトメッセージがくるまでに。
クラウドソーシングやるならココナラがオススメです、依頼内容が比較的簡単で、競合が少ないです。
気が向いたら登録してみてくださいませ。

新規登録すると、電話相談の3000円分無料クーポンもついてきます。
私でよければProgateのことでもプログラマー(私は元々組み込みエンジニア)の仕事についてでも、何でもお話しますので、こちらもよければどうぞ。

まとめ
ProgateはWeb系プログラミング言語を学ぶことができる学習サイトです
有料会員になると全言語の全ステージが解放されます。
分からないところを自力で解決できるなら有料会員がオススメです
自力解決が難しければプログラミングスクール行きましょう。
10万円以下で学べるうえに講師サポート有の企業案件で報酬がもらえるWeb食いオンラインスクールって何