
手に入らないよ…
こうした悩みを解決します。
はじめに
ふきのとうを購入する場合、栽培物と天然物があります。
栽培物は見た目がキレイで大きい、ですが味がしないです…。
天然物は見た目が悪く虫が入ることもあります、ですが香りも味も豊かで美味しいです。
スーパー
野菜コーナーに並んでいることがあります。
見た目がキレイで大きさも均一で状態のよいものだけを取り扱ってます。
近所のスーパーでは5個で400円と高級品です。
試しに買ってみたのですが、香りも独特の苦みもかすかに感じる程度でした、栽培物ですね。
タラの芽とかもそうですけど、栽培された山菜は天然物と全然違います。
どこのスーパーでもあてはまるか分からないのであしからず。
道の駅にある野菜売り場
いなかの道の駅だとご当地野菜売り場があったりしますが、そこにあります。
道の駅には天然物と栽培物と両方販売されています。
オススメなのは天然物(見た目が悪い方)です。
ふきのとうって田んぼのあぜ道に生えたりするんですよね。
農家さんが田んぼを見るついでにふきのとうを取って販売するのがこのパターンですね。
メルカリ
スーパーと違って値段が良心的です。
私たちも一時期メルカリで販売していたことがあります。
安い値段で大量に販売している方もいて、その方の出荷個数を試算すると2か月で2000個近く販売してるんですね。どうやってそんなに大量の数を確保できるのか…栽培物なんですかね?世の中分からないことが多いです。
個人販売
ネットスキルに長けた農家さんが売ってることが多いです。
私たちはこのパターンですね。元々道の駅で販売してましたが、売れなかったら電話が来て回収に行かなければならなかったり、ちょっと面倒なところがあるのです…。
田んぼで見つけた天然ふきのとうをネットショップで販売しています。