PR

【FatFS】f_utime関数の使い方【マイコン実装】

なんやこれ、よくわからん。。。

psoc6にfatfs入れて、f_utimeで軽くつまずいたのでまとめます。

立プロ

姫野 秀徳(ひめの ひでのり)
組み込みエンジニア。
第二種電工事士、基本情報技術者、Code.org認定教師。
microbitを用いた電子工作&プログラミング教室を開校。
組み込み開発の実際を発信するyoutuber。

立プロをフォローする

f_utimeとは

f_utimeはファイルのタイムスタンプを設定する関数です。

chanさんのページはこちら

FatFs - f_utime

このサイトのサンプルにあるように第1引数objにファイルパスを指定して、第2引数fno構造体に入っている日時情報に更新する、という動作です。

簡単そうですが、ファイルパスの指定方法や事前に変数設定が必要だったりして、初見だとちょっと苦労するんですよね。

なので、順に説明していきます。

ffconf.hの設定

まずやらないといけないのが、ffconf.hの設定です。

FF_FS_READONLYを0、FF_USE_CHMODを1にします。

chanさんのライブラリをそのまま持ってきた状態だと、たぶんFF_USE_CHMODが0になってます。

いずれも設定できたら、ffconf.hはOKなので次いきます。

ファイルパスの指定方法

まずはchanさんのこちらのページをご覧ください。

FatFs - Path Names

ffconf.hにあるFF_FS_RPATHの設定によって、相対パスか絶対パスか設定でき、初期設定はFF_FS_RPATH=0で、絶対パスです。
※たぶんRPATHはRelated Path(=相対パス)の略。

で、FatFSには論理ドライブの概念があって、標準だと0(ゼロ)が割り振られてるんですね。
(f_chdrive関数でドライブ番号は変更できますが、いったん置いときます)

ドライブ0にファイルが展開されていて、ドライブ0に今いる、ということは意識しておいて損はないです。

なので、例えば、1.txtというテキストファイルのタイムスタンプを設定したい場合、絶対パス指定されているなら、

f_utime("1.txt", &fno);

となります。

0:/1.txtとか、/1.txtとかしなくてよいです。単純にファイル名だけを与えます

対象ファイルが開いているときはタイムスタンプ設定できない?

私のつまずいた点として、f_utime関数を使うタイミングがあります。

f_openでファイルを開いて、f_writeで書き込みをし、f_utimeでタイムスタンプ設定し、f_closeでファイルを閉じる

。。。

これはダメでした。f_closeしたあとにf_utime関数を呼ぶ必要があります。

ファイルを開いているときのf_utime関数の戻り値はFR_OKだったので問題ないと思いましたが、実際にはダメでした。

これは意外な盲点になるかもしれませんので、ご注意を。

まとめ

ffconf.hのFF_USE_CHMODを1にします。

ファイルパスは絶対パス(初期設定)の場合、ファイル名だけを与えます。

対象ファイルは閉じておかないとタイムスタンプが設定されない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました