
これ難しすぎない?解ける気がしないわ…
こうした悩みを解決します。
レベル10の内容
ブロック10個を使って、左下からゴール地点まで目指します。

最短ルートクリア
下記の組み合わせだと最短経路でゴールに行くことができます。

このプログラムのリンクは貼っていますので、気になる方は自分で触ってみてくださいね。
Blockly Games : Maze
Maze is an introduction to loops and conditionals. It starts simply, but every level is more challenging than the last.
考え方
前に進めるけど分岐する、という処理が共通化できることに気づくことが大事です。
この迷路では5回曲がる必要がありますが、前に進めるけど分岐する、という処理を共通化することで最初の3回の右左折が1つの処理になります。
これを作ることができると残り2つの曲がり方だけ考えることに集中できてすぐ答えにたどり着くかと思います。

処理を共通化する、という考え方はとても大事です!
この後の「音楽ステージ」の”関数”に通じる話になります。
最少ブロッククリア
最短ルートではなく最少ブロック数でクリアするにはどうすればよいですか?
こうした質問をいただいたので挑戦してみました、現状8ブロックでクリアできました。
8ブロッククリアのリンク貼っておきますので、もっと少ないブロックにできたよ!とかあれば教えてください!
Blockly Games : Maze
Maze is an introduction to loops and conditionals. It starts simply, but every level is more challenging than the last.
この後どうする
ブロックリーが終わったら次に何をするか…もし考え中ならmicrobitをオススメします!
ブロックリーで学んだことをそのまま活かして、ハードウェアの制御を行うことができます。
例えばキュンキュンするハート、信号機、ポケベル、ラジコンカーなど、できることが一気に広がります!
まとめ
・前に進めるけど分岐する、という処理が共通化できることに気づくことが大事です
・最少ブロック数クリアには現状では8ブロック必要
コメント